いしかわ文化の日いしかわ文化の日

いしかわ文化の日 詳細

  • 伝統工芸

前田家の名物裂

 名物裂(めいぶつぎれ)とは、わが国に舶載された裂のうち、特に珍重された裂の総称です。これらは書画の表装に用いられたほか、特に茶器の仕覆として愛でられました。茶人愛用の裂地に『珠光緞子』『遠州緞子』などの固有の名称がつくのは、こうした由来があるからです。
 前田家は、三代利常の時代の寛永14年(1637)、町人に見立てた家臣を長崎へ遣わせ、「銀子二十枚」で「古き唐織の切(きれ)」を買い求めます。『三壺聞書』(みつぼききがき)という史料には、この時「有るに任せて価構はず買取りて」、利常の「御機嫌殊の外よかりける」とあることから、買い求めた大量の裂に、利常が非常に満足したことがわかります。事実、前田家が収集した名物裂コレクションは、今日でも国内最高の量と質を誇るのです。
 その証のひとつといえるのが、裂の中でも特に古い時代の「古渡裂」で仕立てた能装束の存在です。嘉永5年(1852)、前田家が家祖と崇める菅原道真の950年忌にあわせて、十三代斉泰が創作した能〈来殿〉用に仕立てられました。異国情緒漂う蜀江模様の裂が用いられています。名物裂を用いて仕立てられた能装束とは、他に例がありません。
 今回の展示では、金襴・緞子・間道だけでなく、京都清水寺の帳(とばり)として用いられたという由来を持つ錦「清水裂」や、「有栖川錦」をあわせて特別に紹介します。

日時

令和2年9月5日(土)~令和2年10月18日(日)

場所

前田育徳会尊經閣文庫分館

料金

一般:370円(290円)
大学生:290円(230円)
高校生以下:無料
65歳以上:290円(290円)
※( )は団体料金。
団体は20名以上。県立美術館友の会会員、65歳以上の方は団体料金でご覧になれます。
また身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳を持参の方とその介添えの方は無料です。

リンク

お問い合わせ

石川県立美術館
〒920-0963 石川県金沢市出羽町2-1
TEL:076-231-7580
FAX:076-224-9550
Mail:ishibi@pref.ishikawa.lg.jp

戻る